①原則的に初診にて診察を行った医師が主治医となります。次回以降の診察は主治医の外来診察日にご予約をお願いいたします。止むを得ない事情で主治医変更を希望される場合は受付にてご相談ください。
②当院は原則として入院を必要としない、軽症〜中等症の方を対象とした精神科、心療内科のクリニックです。
重症度が高い方(例:自殺が切迫している方、暴れたり大声をあげるなど不穏が著しい方、自傷他害の恐れのある方、重度の食事摂取困難、著しい体重減少のある方など)は、近隣の入院設備のある医療機関をご紹介いたします。
③ご予約について
- 当院は院内の混雑緩和のために予約制を採用しておりますが、同じ時間帯に複数の患者様のご予約を頂く時間帯予約制のため、診察の時間をお約束するものではありません。診察状況により30分〜1時間程度の待ち時間が発生する可能性がございます。
- 再診の方を優先して診療するため、初診の方の診察の順番が前後することがございます。
- 緊急対応が必要な方などを優先して診療するため、診察の順番が前後することがございます。
- 原則、予約時間より早く来られても予約時間より早くお呼びすることはありません。
- 予約時間に遅刻された場合、予約時間通りに来院された方を優先して診療するため、待ち時間が長くなる可能性があります。
- 前回受診から 3 ヶ月以上経過している方で、前回と症状やお困りごとが大きく異なる方は初診として扱いますので、インターネット予約の場合、初診枠からご予約ください。
- 万が一再診枠からご予約された場合、当日十分な診療時間が取れない可能性があるため、長時間お待たせしたり別日への予約変更をご案内する場合がございます。
- 必ず予約したご本人がご来院ください。予約名と異なる方がご来院された場合、受診をお断りします。
- 初診予約はお一人様1枠までです。複数の連絡先を用いて同じ方が複数の初診予約を取られた場合や、ご家族や知人の名前でご予約された場合、受診をお断りします。
- 初診から患者様のご家族のみでの受診は出来ません。必ず患者様ご本人がご受診ください。
- 予約のキャンセルや変更につきましては、必ず事前にご連絡頂くか、インターネット上から予約変更をお願いいたします。
④当院では摂食障害や人格障害、PTSDなど、専門的な治療プログラムを要することが多い精神疾患については原則対応しておりません。ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
⑤原則、院長が前所属先で担当していた患者様の受診はお断りしております。
⑥以下の方は受診を固くお断りします。また悪質な場合は警察に通報いたします。
- 他の患者様や当院医師、スタッフに対し暴言、暴力、威圧的言動、その他迷惑行為が認められる方(ご家族、知人などの付き添いの方や電話口での発言も含みます)
- 当院の処方薬を譲渡、転売するなど、明らかな違法行為を行っている方
- 当院に対し、不当な要求を繰り返す方
- その他当院のルールを守って頂けない方
⑦月初めで保険証をお忘れの場合は一旦自費となります。後日、保険証確認後に差額を返金いたします。
⑧患者様の情報を文書にて提供する際、保険適用外(各種診断書や産業医に対する情報提供など)の場合は自費になりますので事前に了承下さい。
⑨当院の書式以外の診断書やその他の書類は作成に1〜4週間ほどお時間をいただいております。
以上をどうぞご理解、ご了承の上、ご来院ください。