診療についてよくいただく質問を集めました。
3割負担の方の場合1,500円前後です。
自立支援医療利用の場合は1割負担となります。
検査や診断書発行の場合は別途料金がかかります。
基本的にはご自身で受診されるようにお願いします。
また18 歳未満の方は必ず保護者同伴で受診してください。
当診療所には入院施設はありません。
入院が必要な場合には近隣の医療機関を紹介させていただきます。
基本的には精神疾患が中心です。
しかし精神症状と密接に関係している身体症状については診療いたしますので、遠慮なくご相談下さい。
対応が困難と判断した場合は他の医療機関を紹介いたします。
現在受付を中止しております。
水分が摂取できない方・発熱した方への、脱水予防・栄養補給のための点滴は行っておりません。
また持効性注射剤をはじめとする向精神薬の注射は現在は行っておりません。
血液検査が可能です。
ただし結果が出るのは翌日以降になることをご了承下さい。
必要な場合には作成いたします。3,300円かかることをご了承ください。
その他の診断書料金についてお問い合わせの多いものを挙げますと、自立支援医療申請診断書は5,500円、精神障害者福祉手帳申請診断書は6,600円、障害者年金申請診断書は13,200円となります。
それ以外の診断書料金につきましては電話でお問い合わせ頂くか窓口にてお尋ねください。
当院における個人情報の取り扱い方針です。
当診療所では患者様のプライバシーを最大限に尊重し、下記の方針に基づき個人情報を適切に取り扱います。